スポーツを仕事したい。スポーツの学部に進みたい。だけど、進学するなら、大学か専門学校か。その2つを、徹底検証!大学と専門学校の違いを紹介します。

スポーツに強いHMSだから、就職率がダンゼン違う!
特にスポーツ分野への就職実績は日本トップクラスです。
就職実績※2017年3月卒業生実績
[就職内定 61人 / 就職希望 61人]
-
- 就職決定率
-
100%
就職希望者のうち、就職した学生の割合(就職希望者61名のうち61名)
-
- スポーツ・健康分野への就職率
-
100%
取得した資格が活かせるスポーツ・健康分野へ就職した学生の割合(就職内定者61名のうち61名)
-
- 一人あたりの求人倍率
-
45.2倍
学生1人あたりに対する求人数の割合(就職希望者数61名に対して、総求人数2783人)
-
- 総求人数
-
2,783人
1年間の間に、本校に来る求人数の総数

卒業後はスポーツをはじめ、医療や健康といった幅広いフィールドへ。スペシャルなトレーナーを目指す学びは、「求められる人材」のチカラを育みます。
-
スポーツトレーナー学科
-
柔道整復師学科
-
鍼灸師学科
HMSで目指せるスポーツ業界の職業
-
トレーナーTrainer -
コーチCoach -
インストラクターInstructor -
プロモーターPromoter -
マネージャーManager -
ライターWriter -
イベント企画Event Planner -
スポーツデータアナリストSPORTS DATA ANALYST -
パーソナルトレーナーPERSONAL TRAINER
その他
フロント、スポーツメーカー、カメラマン、体育教師、選手

HMSでは、2年間という短い期間に、スポーツの仕事に必要なすべてのエッセンスを凝縮!大学で一般教養を学ぶ時間で、HMSならスポーツのことをとことん学べます。


Topic
-
時間割の3/4はスポーツ実習&演習!
スポーツ関連の授業時間数や実習時間数が圧倒的に多い
アスリートから高齢者まで、あらゆる人や目的、状況にあわせたプログラムを提供できるよう、豊富なスポーツコンテンツから「カラダ」について徹底的に学習します。
-
スポーツ特化の授業でプロから学べる
現役アスリートを始めとして、実際のスポーツ現場で活躍するプロの講師陣から学べるのはHMSだけ!
-
スポーツメインの人も、働きながら学びたい人も!
「プレイヤーをずっと続けたい」「学費を稼ぎながら学びたい」、いろんなスタイルが可能です。
-
アスリートが認めるホンモノ志向のプロ施設で学べる
ハイレベルなHMSの施設では、多彩なスポーツやトレーニングに対応できる!

HMSの学費は、私立大学の平均学費と比べても半額以下。
学費の負担が軽減でき、安心して進学できます。
大学・専門学校(HMS)学費比較
-
HMS北海道メディカル・
スポーツ専門学校学費 220万
-
- スポーツトレーナー学科
- 約258万円
-
- 柔道整復師学科の場合
- 約438万円
-
- 鍼灸師学科の場合
- 約440万円
※平成28年度実績(諸費用を含む) ※その他の費用は一切かかりません。
-
-
4年制大学経営学部
経済学部 等学費 650万
-
- 文系全体の平均
- 約596万円
-
- 理系全体の平均
- 約742万円
※学校納付金(入学金、寄付金など入学時に支払った費用を含む)
-
※日本政策金融公庫「平成27年度教育負担の実態調査結果」教育費の支出状況より算出
※上記金額は平成27年度における見込額となり、あくまで目安の金額となります。

唯野耕太さん
- スポーツトレーナー学科 2年生
- 札幌白石高校出身
-
本当にやりたいこと。それが「トレーナー」
大学受験にむけて、センター試験の受験手続を終えたころから、「本当に自分がやりたいこと」って何なのか・・。と思い返すことが多くなってきて、トレーナーへの道の夢を捨てきれず、高校3年生の11月ごろにこの学校のオープンキャンパスに参加してみました。この学校を卒業したら、そんな仕事に就けるのか、どこで働けるのかなど、将来にむけたビジョンをしっかりと見せてくれたことが、大学進学をやめて、HMSに入学した一番の理由です。
-
僕の方が、確実に夢に近づいてる。ってことを実感してます。
学校生活は、とても充実してます!
同級生はほとんど、大学生です。正直、大学生の方が休みもたくさんあって楽しそうですが、私は確実に夢に近づいているという実感を持ちながら、学校生活を送ることが出来ています。
高校時代にお世話になった憧れのトレーナーのように、将来はケガのサポートやトレーニングなどをしたいと考えています。
-
国公立大学への進学をやめて、トレーナーの道へ。
安定した職につきたくて、そして英語が好きだったので英語の先生になろうと思い、最初は国公立大学の受験を考えていましたが、進路を考えるうちにスポーツに携わりたいと思うようになり、スポーツ分野も視野に入れて、受験勉強をしていました。 模試の結果は悪くなく、目指していた国公立大学も合格圏内だったのですが、進路ガイダンスでメディスポの先生と出会い、「これまで頑張ってきた陸上のトレーナーになりたい」と強く思うようになり、大学受験を辞めて、メディスポへの入学を決めました。
-
就職実績、卒業生たちの活躍する姿が決め手に!
入学を決めた一番の理由は、就職実績です。
先輩方が、様々な形でトレーナーとして活躍されているのを見て、「自分もトレーナーになりたい!」と強く思い、メディスポに入学を決めました。

川崎蓮さん
- スポーツトレーナー学科/柔道整復師学科(Wスクール)1年生
- 釧路湖陵高校出身

HMSの学生はスポーツ大好き男子・女子がいっぱい!
勉強も頑張っているけれど、自分自身もスポーツを楽しもうと、いろんな部活動に取り組んでいます。

野球部
恵庭市の球場で練習!
学校のすぐそばにある球場で練習できます。
- 活動実績
-
- 第18回 春季全道専門学校軟式野球選手権大会 予選突破
- 第31回 全道専門学校軟式野球選手権大会 第2代表決勝戦出場

サッカー部
- 活動実績
-
- 第24回 北海道専門学校サッカー選手権大会 ベスト4
- 第19回 北海道専門学校サッカーリーグ 2部リーグ優勝
- 第25回 北海道専門学校サッカー選手権大会 ベスト4
- 第20回 北海道専門学校サッカーリーグ ベスト4

陸上部
- 活動実績
-
- 第29回 全国専門学校対抗陸上競技大会
男子走高跳 優勝 女子走幅跳 準優勝 - 第30回 全国専門学校対抗陸上競技大会
女子走高跳 優勝
- 第29回 全国専門学校対抗陸上競技大会

バレーボール部
プロも利用するアリーナで練習!
プロ選手もトレーニングで利用するハイテクアリーナで練習できます。ケガをした時の処置やテーピングを自分たちで対応できるのもメディスポならでは!
- 活動実績
-
- 第25回 全国専門学校バレーボール北海道選手権大会 男子2位・女子3位
- 第23回 北海道専門学校バレーボール秋季大会 男子2位
- 第24回 北海道専門学校バレーボール秋季大会 男子3位

バスケットボール部
- 活動実績
-
- (男子)第21回 全国専門学校バスケットボール選手権大会 北海道予選 優勝
- (女子)第20回 全国専門学校バスケットボール選手権大会 北海道予選 3位

テニス部
- 活動実績
-
- 第4回 北海道専門学校テニス選手権大会
- 男子団体準優勝 男子ダブルス準優勝
- 第16回 全国専門学校テニス選手権大会 出場
- 第3回 北海道専門学校テニス選手権大会
- 男子団体準優勝 男子シングルス準優勝 男子ダブルス優勝


大学と専門学校で迷っている方にオススメ!


今すぐ申し込む
※時間帯は「10:00〜/ 12:00〜/14:00〜/16:00〜」お好きな時間をご指定いただけます。
大学と専門学校の違い、就職率や学費のことなど、詳しくご説明します。成績や学費のことで悩んでいる方でも大丈夫!みなさんの疑問にしっかりお答えします。